運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

私が若いころ、宅地防災事業ということで、平成五年から十年にかけて球磨村、芦北町で宅地防災事業にかかわったことがあるんですけれども、そのときは三メートル宅地かさ上げをしたんですけれども、そこに建てられた家が軒先まで水没して、中におられた方とか家族の家財道具とか本人さんたちも全部流されております。

矢上雅義

2020-06-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

また、令和二年度予算におきましては、この宅地防災の、事前にとにかく対策工事をなるべくやってくださいということで、今回、防災指針に基づきまして公共団体が計画的に対策工事を実施する場合と、これは当然差し迫った危険があるからということでございますけれども、こういった場合には国の補助率を引き上げるというような制度拡充を行いました。  

北村知久

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

お話ございました造成宅地防災区域土砂災害警戒区域津波災害警戒区域につきましては、住民の生命身体等危害を生ずるおそれがある区域でありまして、災害リスク事前に提供することで取引の相手方の保護を図る必要があることから、不動産取引の際の重要事項説明として説明しているということでございます。

青木由行

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

指摘のとおり、インフラ点検を行いました中で全国宅地防災マップを作成するということにしております。これの作業を早期に実施いたしまして、全国自治体に周知し、公表した上で、各地での取組が進むように国土交通省としても支援してまいりたいと思っております。  以上でございます。

徳永幸久

2011-05-17 第177回国会 衆議院 総務委員会 第16号

塩川委員 四十年以上前から知られ、研究もしてきたけれども、国として行ってきたことは、平成十年の宅地防災マニュアルにおいて、要するに、自治体に対していわゆる技術的助言事業者に対してのアドバイス、ここにとどまっていたということであるわけで、重大な被害が起こるということがわかっていたにもかかわらず、こういった対応策にとどまっていたという点は極めて重大だと言わざるを得ません。  

塩川鉄也

2010-11-05 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

造成宅地における安全性確保する目的で、がけ崩れ等の危険のある既存造成宅地に対しまして造成宅地防災区域として都道府県指定をする、こういうルールになりました。  その後、当該区域指定権者であります群馬県より、八ツ場ダム移転代替地がその指定基準に該当するか否かの判断を行うためということで、八ツ場ダム工事事務所に対しまして盛り土造成地安定計算を要請いただきました。  

津川祥吾

2010-11-05 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

穀田委員 代替地宅地防災マニュアルなどの各種技術基準指針参考に設計し、十分な安全性確保することとしています、これがこれまでの国交省ツ場ダム工事事務所説明です。そうすると、十分な安全性確保できていなかったということになる。  どうも今のお話を聞いていると、国交省が委託したコンサルタントが耐震性計算を誤っていたという話ですね。

穀田恵二

2007-11-01 第168回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、既存の危険な盛り土造成地を選択する過程は、当然、調査してももちろんわかりますし、今度の山本団地のように、もう地震で一部崩れているわけですから、そういうところにつきましては調査を抜きにしてそういった造成宅地防災区域という区域指定ができるという、もともと制度がそういうふうになっておりますので、もちろん主目的事前予防事業でございますけれども、当然、発災後にも適用できる事業ということでございまして

増田優一

2006-03-31 第164回国会 参議院 本会議 第12号

まず、宅地造成等規制法等の一部を改正する法律案は、宅地造成が行われた土地等安全性確保のため、都道府県知事による造成宅地防災区域指定、同区域内の宅地所有者等に対する災害防止のための勧告改善命令制度の創設、危険建築物一定居住者等に対する住宅金融公庫貸付金限度額特例等措置を講じようとするものであります。  

羽田雄一郎

2006-03-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

今後、宅地防災に関する各種情報地域広報への掲載、ホームページの活用等によりまして幅広く国民に提供し、宅地防災知識の普及に努めてまいりたいと考えております。また、専門家からも分かりやすい形で各種情報提供がなされますよう関係学会等にも働き掛けをしていきたいと考えてございます。  

柴田高博

2006-03-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

西田実仁君 こうした改善勧告を受けた地域宅地防災工事融資資金というのが住宅金融公庫であると思います。これを使って改善をしていくというスキームになっていると思います。しかしながら、この住宅金融公庫宅地防災工事資金融資実績を見ますと、毎年大変に融資実績が少ない。大体年間で二件とか四件ぐらいしかない。

西田実仁

2006-03-23 第164回国会 衆議院 本会議 第16号

本案は、宅地造成が行われた土地等安全性確保するため、所要の措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、都道府県知事は、造成済み一定宅地区域を、造成宅地防災区域として指定すること、  第二に、同区域内の宅地所有者等は、宅地造成に伴う災害防止のため必要な措置を講ずるように努めなければならないこと、  第三に、都道府県知事は、同区域内の宅地所有者等に、災害防止のため必要な措置勧告

林幹雄

2004-11-24 第161回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

そういうことで、現在、政府宅地防災専門技術者、これは、元の都市基盤整備公団、今の都市機構独法都市機構でございますが、そこの技術者を十五人ほど現地に出してございまして、一月掛けて被災宅地復旧支援隊という具合で出してございます。どういう被害になっているのか、あるいはどのような復旧ができるのか調査検討いたしているところでございます。

柴田高博